お正月はいつまでか?
今日は、役所に勤務していたころならご用始めですから、仕事始めのサラリーマンも少なくないと思います。その昔であれば、晴れ着姿の女性もいたりして、仕事はせずに酒を飲んで、昼過ぎにはあいさつ回りと称して帰宅、なんてこともなくはありませんでした。現在ではご用始めからビッシリ仕事、というのがフツーだと思います。
私の場合、大学に再就職してから当然に冬休みはもう少し長く、まだ授業は始まっていません。特に、大学の場合は毎年1月の成人の日はその年ごろの学生もいますので重要な節目であり、他の授業を行う祝日と違って授業はしません。年末年始から郷里に帰省して成人の日の式典に出席してから大学近くの下宿に戻る、という学生もいると思います。
ということで、上の画像は、お正月はいつまでか、に関するウェザーニュースのサイトから引用しています。私もサラリーマンだった50代までは「3日頃まで」と回答したかもしれませんが、60代になった今となっては「7日頃まで」と考えるようになりつつあります。
| 固定リンク
コメント