« 今週の読書は経済書や人類学書のほかミステリも合わせて計5冊 | トップページ | 帝国データバンク「2023年度の賃金動向に関する企業の意識調査」結果やいかに? »

2023年2月19日 (日)

サクラの開花予想はやや早まるのか、それとも遅くなるのか?

先週2月16日に、ウェザーニュースと日本気象協会から相次いでサクラの開花予想が明らかにされています。以下の通りです。

photo

やや雑に日本気象協会とウェザーニュースの桜開花予想の画像を連結した結果は上の通りです。前回の桜開花予想と比較すると、日本気象協会では東京3月26日、大阪3月28日、ウェザーニュースでは東京3月20日、大阪3月25日でした。それが、日本気象協会の予想については東京3月22日、大阪3月25日に少し早まった一方で、ウェザーニュースでは東京と大阪については見直しありませんでした。しかし、ウェザーニュースでも、名古屋と広島は1日ずつ早まっていますので、チョッピリ桜の開花予想は早まっている印象です。ただ、桜開花の前に、今年は花粉が多いでの、私はとっても苦しんでいます。例年になく目の症状がキツいです。

|

« 今週の読書は経済書や人類学書のほかミステリも合わせて計5冊 | トップページ | 帝国データバンク「2023年度の賃金動向に関する企業の意識調査」結果やいかに? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週の読書は経済書や人類学書のほかミステリも合わせて計5冊 | トップページ | 帝国データバンク「2023年度の賃金動向に関する企業の意識調査」結果やいかに? »