« コロナからの回復期に国際協力の資金援助はどこまで効果があったか? | トップページ | 世界経済フォーラムの Global Gender Gap Report 2023 に見る日本の男女平等はなぜ進まないのか? »

2023年6月22日 (木)

ゼミ募集に学生の応募があってうれしい

私の勤務校では、2年生の後期から2年半に渡ってゼミで勉強することになっています。したがって、年度前半のこの時期に2年生に向けて後期からのゼミ募集が始まっています。
ゼミの定員は1学年で20人程度と目されており、人気ゼミの先生方の中には1次募集で20人強を決めてしまう場合もあるのですが、今まで私のゼミは最終募集まで粘って、それでも数名の学生を確保するにとどまっています。特に、今年は1次募集の締切まで私は交通事故で入院を余儀なくされており、ゼミ説明会などの広報活動がまったくできなかったこともあって、極めて深刻に受け止めていましたが、それでも、数少ないながら応募の学生が何人かいてくれて、今年後期から来年度・さ来年度にもゼミが存続することになりました。
とても素直にうれしいと感じています。

|

« コロナからの回復期に国際協力の資金援助はどこまで効果があったか? | トップページ | 世界経済フォーラムの Global Gender Gap Report 2023 に見る日本の男女平等はなぜ進まないのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コロナからの回復期に国際協力の資金援助はどこまで効果があったか? | トップページ | 世界経済フォーラムの Global Gender Gap Report 2023 に見る日本の男女平等はなぜ進まないのか? »