« 緩やかな回復続く景気ウォッチャーと赤字の貿易収支を上回る第1次所得収支で黒字となった経常収支 | トップページ | 上昇幅がまたまた拡大した6月の企業物価指数(PPI)をどう見るか? »

2024年7月 9日 (火)

日銀「さくらリポート」に見る地域経済やいかに?

昨日7月8日から開催されている日銀支店長会議において、「地域経済報告」、いわゆる「さくらリポート」を明らかにしています。まず、日銀のサイトから各地域の景気の総括判断を引用すると以下の通りです。

各地域の景気の総括判断
北陸を除く8地域では、景気は、一部に弱めの動きもみられるが、「緩やかに回復」、「持ち直し」、「緩やかに持ち直し」としている。北陸では、地震の影響による下押しが一部にみられるものの、「回復に向けた動きがみられている」としている。

続いて、各地域の景気の総括判断と前回との比較のテーブルは以下の通りです。

 【2024年4月判断】前回との比較【2024年7月判断】
北海道持ち直している一部に弱めの動きがみられるが、持ち直している
東北緩やかに持ち直している緩やかに持ち直している
北陸能登半島地震の影響により個人消費や生産の一部に下押しがみられており復旧の途上にあるものの、復旧復興需要や生産正常化が進むもとで、持ち直しの動きがみられている能登半島地震の影響により一部に下押しがみられており復旧の途上にあるものの、復旧復興需要や生産正常化が進むもとで、回復に向けた動きがみられている
関東甲信越一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している
東海一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している
近畿一部に弱めの動きがみられるものの、基調としては緩やかに持ち直している一部に弱めの動きがみられるものの、緩やかに回復している
中国緩やかな回復基調にある緩やかな回復基調にある
四国持ち直している持ち直しのペースが鈍化している
九州・沖縄一部に弱めの動きがみられるが、緩やかに回復している一部に弱めの動きがみられるが、緩やかに回復している

pdfの全文リポートには、「企業等の主な声」として、① 個人消費、② 生産・輸出・設備投資、③ 雇用・賃金設定、④ 価格設定、の4項目があるのですが、③ 雇用・賃金設定のトピックでは大幅賃上げのご意見が際立っており、中には「原資の確保に先行して平均8%の賃上げを実施」といったものも含まれています。また、こういった動きを受けて、ロイターの報道では、「さくらリポート」の別冊の位置づけで「日銀が、中小企業にも広く賃上げが波及しているとの調査結果をまとめたリポートを月内にも公表する見通し」ということのようです。今月7月末30-31日に予定されている金融政策決定会合で利上げする材料にするのではないか、という気がします。

|

« 緩やかな回復続く景気ウォッチャーと赤字の貿易収支を上回る第1次所得収支で黒字となった経常収支 | トップページ | 上昇幅がまたまた拡大した6月の企業物価指数(PPI)をどう見るか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 緩やかな回復続く景気ウォッチャーと赤字の貿易収支を上回る第1次所得収支で黒字となった経常収支 | トップページ | 上昇幅がまたまた拡大した6月の企業物価指数(PPI)をどう見るか? »